ダニ・ノミに刺されて痒い!ダニのアレルギーがあるので消毒してほしい! そんな場合でも駆除のプロにおまかせください!
こんなお困りごとはございませんか?
- 夜寝ている間に刺されて、かゆみや皮膚疾患がひどい!
- 原因を取り除きたいがどうすればいいかわからない!
- ペットが皮膚疾患になってしまったがなかなか治らず困っている!
プロにおまかせください!
ダニには、室内のダニと野外のダニがいます。どちらにも、人や動物に対して吸血し皮膚疾患の被害を及ぼすものがあります。
皮膚疾患やアレルギーなどの問題が起きた場合は、どこで被害に遭ったのか行動や環境を思い起こして原因を考えてみてください。
ノミは、同じように皮膚疾患などのトラブルを引き起こしますが、発生原因や対策方法などが違ってくるため、お困りの方はご相談だけでもお気軽にお問合わせください。
ダニ・ノミの生態と被害例
ダニの種類は何百種類とおり、一般家庭の快適な室内には年間通してダニが発生します。気温25℃、湿度60%を超えると爆発的に発生するため、梅雨時期や雨の多い春秋には特に注意が必要です。しかし、冬でも暖房器具や加湿器などでダニにとっても住みやすい環境が作られている現社会の室内においては、常に対策を意識した方がいいでしょう。
また、赤ちゃんや呼吸器系の疾患をお持ちの家族がいると、ダニが原因のアレルギー被害に悩まされている方も見えます。アレルギーによるものでは、皮膚疾患でも呼吸器疾患でも深刻なお悩みの方も多いので、⾧期的な対策が必要です。
また、赤ちゃんや呼吸器系の疾患をお持ちの家族がいると、ダニが原因のアレルギー被害に悩まされている方も見えます。アレルギーによるものでは、皮膚疾患でも呼吸器疾患でも深刻なお悩みの方も多いので、⾧期的な対策が必要です。
ダニについて、身近なものの中から代表的なものの生態についてご紹介します。
室内のダニ(主に被害を及ぼすダニ)
イエダニ
吸血性のダニで、体長0.6~1.0mmほど。ネズミや鳥類などに寄生している為、それらが住居に侵入することが原因で家に住み着くことがある。侵入したネズミが建物内で死ぬことで、寄生先を無くし離脱したダニが移動して、人間にも吸血し、感染症を引き起こす。太もも、二の腕、脇の下など身体の柔らかいところに咬みつき皮膚炎を起こすのが特徴。5~9月頃に多く発生し、家具や寝具の狭くて暗い隙間に潜み、夜間に被害を及ぼすことが多い。
・チリダニ/ヒョウヒダニ
ほぼ1年中発生し、人に吸血することはないが、主にアレルギー性疾患の原因となる。
絨毯や布団、家具等に多く住み着き、気温が20~30度、湿度が高いと多く発生する。人のフケ・アカなど有機物を食す。
通常、「屋内塵性ダニ類」と呼ばれ、その7~8割をこのダニの種類が占めている。
・ツメダニ
吸血しないが、他のダニやチャタテムシなどを捕食する。それらが増える時期に多く発生し、人を刺し体液を吸うため、1~2日後に虫刺されのようになり腫れることがある。
野外のダニ(主に被害を及ぼすダニ)
・マダニ
野外にいる大型のダニで、3~10mmの大きさがあり、肉眼でも確認できる。3~4月から活動しはじめ、冬でも被害の報告がある。公園や山中、庭や草地などでも被害が出ており、刺されると命の危険が及ぶこともある。
最も恐ろしい健康被害は、刺されたことによりマダニの持つウイルスなどによる感染症にかかることである。その中の「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」という感染症にかかってしまうと、発熱・嘔吐・下痢などの全身症状が出現し、致死率も6.3~30%と報告されている。治療法として有効な薬やワクチンは無く、潜伏期間が6日~2週間程度なので、刺された後も注意が必要である。
もしも刺されたときは、そのマダニを無理にとるとダニの口が体内に残ることがあり感染症の危険を高めるため、そのまま医療機関に行き適切な処置を受ける必要がある。
・ ノミ
ノミはペットを飼っている人にだけの問題と思われがちですが、被害はどこの場所にでも発生し得ます。お家の環境にネズミや野良猫、ハトなどの野鳥が入り込み、ノミが落ちることによって侵入してしまうケースも少なくありません。
ノミは、国内だけでも70種類以上確認されており、人間に被害をもたらすのは殆どがネコノミという種類です。通常動物に寄生して吸血し、皮膚疾患を起こしたり、感染症を起こします。感染症の場合、感染した猫に引っかかれることによりリンパが腫れて発熱したり、ノミの持つ寄生虫に感染する場合もあります。
生息は肉眼では確認が難しく、非常にすばしっこい為、捕獲することはまず不可能です。繫殖力が強いので、大量発生する前に対策する必要があります。
ノミに咬まれると、時に水膨れを伴って痒みも強いのが特徴です。咬まれた場合はすぐにでも駆除を行いましょう。
ダニ・ノミの対策方法
お客様自身で、ホームセンターなどで市販されている燻煙剤などを使用することで、今室内に発生しているダニやノミを駆除することが出来ます。しかし、卵や幼虫には効果がない場合もありますので、一定期間を置いて再度駆除を行うことが非常に大切です。
また、ペットなどが原因で発生している場合などは、毎日専用の殺虫剤を使用し、散歩の後家に入る前に、体についていないかよく見て家庭内に持ち込まないようにしましょう。
ペットを飼っていない場合は、ネズミや害獣が侵入していないか、専門業者に調査してもらうことをお勧めします。
また、ダニの場合は、殺ダニ効果が高く、ダニの殺虫に特化した駆除グッズが、量販店やドラッグストアに数多く並んでいます。
布団や布製品に振りかけるだけのスプレーや、布団の間に挟んでおくだけでダニを集めてそのまま捨てられるシートなど多様なものが売られています。布団や収納に日常的に対策するといいでしょう。また、薬剤成分に敏感な方は、布団など直接肌に触れる場所に使用する際には注意してください。
布団や布製品に振りかけるだけのスプレーや、布団の間に挟んでおくだけでダニを集めてそのまま捨てられるシートなど多様なものが売られています。布団や収納に日常的に対策するといいでしょう。また、薬剤成分に敏感な方は、布団など直接肌に触れる場所に使用する際には注意してください。
そして、寒い時期でも室内に湿気やホコリをため込まないように換気をし、掃除機を隅々までかけて、繁殖しにくい環境を整えることがポイントです。
サービス内容
1.生息調査
施工の流れ
※通常例:ダニ駆除施工の場合
1.お問い合わせ
まずはお電話(フリーダイヤル)、メール、ホームページお問い合わせフォーム、Instagram、LINEより、お気軽にお問い合わせください。
当日予約・即時対応が可能です。
営業時間外はメール等でお問い合わせいただければ、翌営業日に折り返しご連絡します。
当日予約・即時対応が可能です。
営業時間外はメール等でお問い合わせいただければ、翌営業日に折り返しご連絡します。
2.現地調査・お見積もり
現地訪問のうえ、被害状況調査・生息調査をします。
生息調査に精密な検査を要する場合は、専門機関に依頼するため、数日お時間を頂戴する場合がございます。
お客様のご希望を伺い、環境に配慮した駆除・対策方法のご提案を行います。
3.日程調整
お見積もりに同意いただけましたら、スケジュールの調整を行い早期解決を目指します。
※早期解決できる場合の施工期間目安:1~2カ月
(調査から、施工、施工後の効果判定まで数回ご訪問いたします)
4.施工
ペストコントロール技能士の資格を持った現場スタッフが、プロ仕様の薬剤と機材を使用して駆除対策を行います。
- 被害範囲を重点においた薬剤施工
- 原因が判明している場合はその対策(ネズミ・コウモリの生息やドバトの侵入が原因の場合はその駆除のご提案も可能です)
- 今後の被害の再発生を抑えるためのアドバイス
5.お支払い
現金もしくはお振込みにてお支払いください。
振込先は、請求書にてご案内いたします。
現金の場合は、その場で領収書を発行いたします。