本文へ移動

ハチの巣駆除

ハチの巣駆除
いつの間にかハチの巣ができているけど自分で対応するのは怖い! そんな場合でも駆除のプロにおまかせください!

こんなお困りごとはございませんか?

こんなお困りごとはございませんか?
  • ハチの巣ができている!
  • 近くに飛んでいるだけでも怖いので駆除してほしい!

ハチによる被害

刺された際の健康被害

もし刺された場合、アナフィラキシーという重篤なアレルギー症状で命を落とす危険があります。
アナフィラキシー症状とは、ハチが持つ毒に含まれる成分に、体の中にある免疫(抗体)が過剰に反応することで起きます。
強い毒を持つスズメバチに刺されたときだけでなく、ミツバチ等に刺された場合にでも起こります。
「アナフィラキシー症状は、ハチに2回目に刺されたときに起きる」という話を聞いたことがあるかもしれません。
それは1回目に刺されたときに体の中に入った毒を排除するために作られた抗体が影響し、2回目に強いアレルギー反応によるショック状態を引き起こすことが原因です。
しかし、初めて刺された場合や何度か刺されている場合にでも、アナフィラキシー症状が起きてしまう場合もあります。
2回目ではないからと油断せず、刺された場合は体の異変がないか経過を慎重に見ることが大切です。
アナフィラキシー症状のチェック
  • 刺されていない場所に、蕁麻疹などの発疹が出ていないか
  • 息苦しさ、動悸、咳、目まいや吐き気など全身症状が出ていないか

刺されてから30分以内に異変が起きているときは、すぐに医療機関を受診してください。
過去にハチに刺されている人は、安静にして救急車を呼ぶ必要がある場合があります。たかが虫刺されと油断せず、早急な対応で命が守れるように生活の知識として覚えておいてください。

ハチの巣の対策方法

市販されているハチ用の殺虫剤を活用し、ハチの巣を落としてしまえば、もちろん駆除は可能です。
自分で駆除をしたい場合、ハチに刺される危険を回避するため、しっかりとポイントをおさえることが大切です。

ポイント1.ハチの活動が比較的おさまるときに駆除をする

  • 時期
    ハチの最盛期は夏の暑い盛りです。
    気温が高くなるにつれ、凶暴なスズメバチ等は特に活動が活発になり、攻撃性が増します。ハチの巣が小さい初夏のうちに見つけたら、大きくなる前に早く巣を落とした方が賢明です。
    日常生活に支障のない場所にあるハチの巣であれば、秋が深まる頃まで放置して、巣が空になってから巣だけを処分するという手もあります。

  • 時間帯
    ハチはあまり目が良くないため、外に出ていたハチも夕方暗くなる頃に巣に戻ります。暑い時間は攻撃性が高く、昼間に作業をするのは危険です。巣を駆除した後でも、外にエサを取りに出ていた働きバチが帰る家を探して数日周りを飛び回ります。できれば、夕方から夜の時間帯に作業して、住んでいるハチ全てを一斉に駆除するのがいいでしょう。

ポイント2.ハチを寄せ付けないようにする

ハチは黒い色に反応します。興奮して黒色めがけて襲ってくることがあります。
駆除するときは、必ず白に近い服装で帽子・手袋を着用することが大切です。
また夜の作業で暗くてライトを使う場合には、駆除している人が光源を持つことは危険です。光に集まってくるのでライトは離れた場所に置き、人に光が当たらないようにして作業しましょう。
大声を出したり手を振り回したりすると、ハチも興奮して攻撃態勢に入ります。できるだけ静かに近づくことが大切です。また整髪料やシャンプーのような匂いにも反応して寄ってきます。匂いや音に敏感だということを忘れないようにしましょう。

刺される危険性を回避するため、雨ガッパのような厚みがある服を着ていてもハチの針が貫通して刺されてしまうケースもあります。
当社が駆除作業を行う際も、防護服と呼ばれる専用の服を着てから行います。
刺されてしまう危険を考えると、専門業者に依頼するのが一番安全です。

ハチの種類と駆除について

普段見かけるハチの巣には、いくつか種類があることをご存じでしょうか?

以下は、主によく見られるハチです。当社ではタイワンタケクマバチなど、この他のハチの駆除にも対応しています。
駆除難易度
種類
特徴
★★★★★
危険度MAX!
オオスズメバチ
街中より山里に多く生息し、地中や木の中に巣を作るので見つけにくいのが特徴。
晩夏から秋にかけて活動が活発になる。攻撃性や毒性は最も高く、ハチの体長も最大。巣自体もかなり大きく、駆除するのにかなり時間を要する。
★★★★☆
蜜で一面をベタベタにする厄介者
ミツバチ
攻撃性は低いが年中活動し、屋根裏等に巣作りする。年数が経過した物は巨大化する。蜜と蜜ろうによりあらゆる隙間がベタベタになるため最も撤去が大変。
蜜を放っておくと家屋が腐食し、他の害虫を発生させる場合もある。
★★★☆☆
攻撃性・危険性が非常に高い
スズメバチ
マーブル模様の球状の巣で、植木の中や屋根裏、軒下等に巣を作る。種類がいくつかあるものの、どれも攻撃性が非常に高く、4m以内に近づくと攻撃態勢に入り、刺されると命に危険を及ぼすこともある。
★☆☆☆☆
最も一般的でどこにでも巣を作る
アシナガバチ
巣はお椀を伏せたような形でさほど大きくなく、幼虫を育てる穴が見える。
2年で巣を変えるので、活動時期が過ぎれば巣は簡単に落とせる。毒針はあるが比較的おとなしく、害虫を食べてくれるため益虫と呼ぶことがある。

サービス内容

サービス内容
ハチの巣駆除のご依頼は、5・6月から11月くらいの長い期間にかけてご相談があります。
植え込みの中や普段使わない納屋など、通常あまり目につかない場所にできた場合、巣が大きくなっていることが多いです。
人がよく通る通学路や公園・学校等では刺される可能性も高く、早急な対応を望まれる場合が多いため、即日対応できるような体制を取っています。

施工の流れ

※通常例:すぐ取れる場所にあるハチの巣撤去の場合

1.お問い合わせ

お問い合わせ
まずはお電話(フリーダイヤル)、メール、ホームページお問い合わせフォーム、Instagram、LINEより、お気軽にお問い合わせください。
当日予約・即時対応が可能です。
営業時間外はメール等でお問い合わせいただければ、翌営業日に折り返しご連絡します。

2.現地調査・お見積もり

現地調査・お見積もり
現地訪問のうえ、生息調査をします。
お客様のご希望を伺ったうえ、駆除方法のご提案を行いお見積もりを提出します。

3.施工

施工
  1. その場ですぐに撤去作業に入ります。(施工時間:1時間ほど)
  2. 脚立等を使用して、防護服を着て殺虫剤をかけます。
  3. ハチの死骸や巣は回収して、簡単に清掃します。
    (戻りバチの危険性があれば、粘着シートを設置します)

4.お支払い

お支払い
現金もしくはお振込みにてお支払いください。
振込先は、請求書にてご案内いたします。
現金の場合は、その場で領収書を発行いたします。
※通常、調査と施工を同日に行います。お見積もりはその場でお伝えし、即時駆除しています。
※屋根裏や床下、木のうろの中等、施工が困難な場合は即日駆除ができないため、後日改めて駆除に伺うこともあります。
※巣が高い場所(地上から4m以上で足場がなくスライダーで届かない等)にあるときは、高所作業車を使用することがあります。

実績レポートはこちら

TOPへ戻る